コツコツてくてく

「続けて、考えて、試す」のサイクルは偉大

基礎からの学び直し|基本情報技術者|0

プログラマーとして復帰する前の実力

一度プログラマーを辞める前までは、実務として2年弱プログラマー兼プログラミング講師として働いていました。開発は長くて連続6ヶ月強の案件しか経験したことがありませんでした。決して良い経歴とはいえないと自覚しています。

単発の開発と不定期な機能追加依頼を対応していた、案件先が契約を守らなかった、自己管理不足で体を壊したことが理由としてあります。

今までの自分の選択が、今の自分の実力の結果と強く認識しています。

いまの自分はどうなのか

今の職場は職務内容、人間関係ともに過去最高の環境です。

現在は心身、家庭ともに落ち着き、自分の現状を客観視することが出来ています。

「今の職場で少しでも速く、主戦力として、働きたい」と考えると自分の問題点が見えてきました。

「体系的な基礎知識を身につける姿勢」です。

復帰前までは納期を理由に、その場しのぎの情報収集と開発を繰り返していました。

「基礎知識を身につける姿勢」がないと何故問題なのか

基礎知識がないと、問題解決のヒントの手札がそもそも少ないと実感します。

稀に誰よりも特定の知識が豊富に見える場面もありますが一時的なものです。持っている知識の歪さが自分で一番わかるようになります。

理解の階段を飛ばして問題解決を図ると、たいてい手戻りや失敗を経験します。

依頼を頂いた開発をするにあたり、職場のライブラリの影響範囲や権限別の機能制限を把握する前に実装をし、手戻りを経験することもあります。

業務に関係する、利害関係のない第三者を頼る

「一定水準の基礎知識を身につける習慣と姿勢」を改めて身につけるために、

まずは期間と点数のある勉強こそ最適ではないかと考えました。

そして今まで心の何処かで軽視してきた「基本情報技術者試験」に目をつけました。

今後の目標

  • 会社にいる間は、期限の近い開発に直結するソースコードをスキマ時間読んで、影響範囲や仕様で理解したことを体系的にまとめる。
  • 自宅では、新しいことを学ぶ際の姿勢を矯正するため、業務に直結する知識を仕入れるために、まずは基本情報技術者試験の勉強をする。

目的はあくまでも「今の職場で少しでも速く、主戦力として、働きたい」の実現です。

(自分が手段を目的にしないようにするためハッキリ書いておこうかと思いました...)

基本情報技術者試験は速い人で1ヶ月で合格出来るらしいのですが、

私はコツコツ続けることを方針とするので、7月中の合格を目指します。

約3ヶ月間の勉強内容と、仕事の反省点を今後ブログに残していこうかなと思います。

 

qiita.com

 

コツコツと、てくてくと、歩きます!